LOADING

CONTENTS コンテンツ

こんにちは!
やまと鍼灸接骨院のブログをご覧いただきありがとうございます。

「肩が上がらない」
「服を着るのがつらい」
「夜中に肩の痛みで目が覚める」

こういったお悩みがある方、

それはもしかしたら 五十肩(肩関節周囲炎) かもしれません。

放っておくと自然に治る場合もありますが、

痛みや可動域の制限が長引くことで、仕事や日常生活に大きな支障をきたすことも…。

さらに、適切なケアを行わないと、関節が固まって慢性化してしまうリスクもあります。

今回は、五十肩の原因や症状、

そして当院が提供する痛みを抑えたオーダーメイド施術について

詳しくご紹介します。

1. 五十肩とは?原因と発症しやすい年代

五十肩は、肩関節の周囲に炎症や拘縮が起こり、
動きが制限される状態を指します。

正式には「肩関節周囲炎」と呼ばれ、
40〜50代を中心に発症することが多いため「五十肩」と言われます。

しかし近年では、以下のような背景から
30代や20代でも発症するケースが増加中です

• 長時間のデスクワーク
• 運動不足
• 姿勢の悪さ(猫背・巻き肩)

年齢だけで判断せず、「肩の動きがおかしい」と感じたら早めの対応が大切です。

2. 代表的な症状と誤解されやすいポイント

五十肩の典型的な症状には以下のようなものがあります

• 腕が上がらない、背中に手が回らない
• 夜間のズキズキするような痛み
• 洋服の着脱や洗髪がつらい
• 可動域が徐々に狭くなる

整形外科でレントゲンやMRIを受けても「異常なし」「年齢のせい」と言われてしまい、
痛み止めや湿布で様子を見るよう指導されることが多いのが現実です。

しかし、それだけでは根本的な改善には至らず、
リハビリも痛みのせいで途中で挫折する方が少なくありません。

3. 当院が考える五十肩の本当の原因とは

一般的には「原因不明」とされる五十肩ですが、
当院では以下のような複数の要因の重なりによると考えています

• 肩甲骨まわりの筋肉の癒着や緊張
• 過去の怪我による靭帯や筋膜の機能低下
• リンパ・静脈の循環不良
• 石灰沈着(レントゲンに映ることも)
• 姿勢不良により骨格バランスが崩れている(猫背・巻き肩)

そのため、「五十肩=この施術でOK」という単純な話ではなく、
一人ひとりの原因に合わせたアプローチが必要なのです。

4. やまと鍼灸接骨院の施術:やさしく動かす手技療法

「リハビリは痛くてつらい」と思っていませんか?

当院では、痛みを最小限に抑えつつ、
しっかり可動域を回復させる施術を提供しています。

◯当院の特徴
• 固まった筋肉や関節を的確に判断し、やさしくアプローチ
• トリガーポイント・筋膜リリースなどの手技を組み合わせ
• 毎回、その日の状態に合わせたオーダーメイド施術
• 「動いた!」という実感が、通院のモチベーションに

ただのマッサージや電気治療ではなく、
再び肩を動かせる身体づくりを目指します。

5. 施術を続けることで見える未来

「そのうち治る」と思って何もせずにいると、
関節が固まり慢性化するリスクが高くなります。

やまと鍼灸接骨院の施術を続けることで、次のような変化を感じる方が多いです

• スムーズに着替えや洗髪ができるようになった
• 家事や仕事中のストレスが減った
• ゴルフやヨガなどの趣味が再開できた

“もう無理かも”と思っていた肩が、
再び動き出す感覚を、
ぜひ体験してみてください。

6. よくある質問と改善実績

Q. 五十肩は放っておいても治りますか?
A. 軽度であれば自然に治るケースもありますが、半年〜2年かかることも。
関節拘縮を防ぐためにも、早めの施術をおすすめしています。

Q. 通院頻度は?
A. 症状や目標によりますが、週1〜2回を1〜3ヶ月継続する方が多いです。
状態に応じて調整します。

Q. 強い痛みがあるときでも施術可能?
A. もちろん可能です。
刺激量を調整し、無理のない範囲でアプローチしますのでご安心ください。

当院では、五十肩で来院された方の約9割が改善を実感されています。

7. まずはお気軽にご相談ください

• 「もう治らないかも…」
• 「他院で改善しなかった」
• 「まずは話だけでも聞いてみたい」

そんな方も、ぜひ一度ご相談ください。

痛みの少ない施術 × 継続しやすいケアで、
再び動ける肩へとサポートします。

麻布十番近隣にお住まい・お勤めの方は、
お気軽にご予約ください。



やまと鍼灸接骨院|港区麻布十番
📞 ご予約・お問い合わせは 公式サイト から

やまと鍼灸接骨院HP