LOADING

CONTENTS コンテンツ

こんにちは。

港区麻布十番のやまと鍼灸接骨院です。

最近、「なんとなく首が重い」「目が疲れやすい」「頭痛が増えた」などの症状に悩まされていませんか?

その不調、実は**スマホ首(ストレートネック)**が原因かもしれません。

本記事では、港区内でも急増しているスマホ首の原因と症状、当整体院で行っているアプローチについて解説します。

1.スマホ首・ストレートネックとは?

本来、首の骨(頸椎)はゆるやかなカーブを描いており、
頭の重さを分散させる役割を担っています。

しかし、スマートフォンやパソコンの長時間使用により、
頭が前に出た姿勢がクセになると、このカーブが失われ、
首がまっすぐになってしまいます。
この状態を「ストレートネック(スマホ首)」と呼びます。

2.ストレートネックによる主な症状

当院でも、以下のような症状を訴えて来院される方が増えています。

• 首こり・肩こりが慢性化
• 後頭部から目の奥にかけての頭痛
• 眼精疲労・かすみ目
• めまい・吐き気
• 手のしびれ
• 睡眠の質の低下

一見、バラバラな症状に見えますが、首の神経や血流の圧迫が原因で、
全身の不調につながっているケースも少なくありません。

3.なぜスマホ首が増えているのか?

近年、急な外出でノートパソコンを持っていなくても、
スマートフォンのみで仕事をこなせるようなことが増えてきました。
そのためにスマートフォンを使用する時間は年々増え続けています。

スマートフォンを見るときは、無意識に顔を下に向けて首だけで支える姿勢になりがちです。
この状態が長く続くと、首まわりの筋肉に過剰な負担がかかり、首こりや神経圧迫を引き起こします。

港区はビジネスパーソンが多く、長時間のデスクワークやテレワークによって、
首に負担がかかりやすい環境にあります。

4.当院のアプローチ:やさしい手技と的確な施術で根本改善

◎筋肉・筋膜へのマッサージ

首こりや肩こりに対しては、深層筋にアプローチするマッサージで、
こわばった筋肉をやさしくほぐします。
ストレートネックによって生じた筋膜の癒着も丁寧に調整します。


◎姿勢改善のための整体施術

頭の位置と背骨のライン、肩甲骨の位置、骨盤の状態を正すため、
猫背・巻き肩の矯正も併せて行います。
無理なく続けられる簡単なホームエクササイズも指導します。


◎眼精疲労・頭痛への鍼灸

目の奥の痛みや頭痛には、鍼灸による自律神経の調整も有効です。
特に星状神経節周囲へのアプローチにより、血流を改善し、交感神経の興奮を鎮めます。

5.放っておくとどうなる? 将来的なリスク

ストレートネックを放置すると、次第に首の可動域が狭くなり、
ヘルニアや頚椎症に進行するリスクもあります。
また、自律神経の乱れによる不眠や消化不良、
免疫力低下にもつながるため、早めのケアが非常に重要です。

6.港区麻布十番でスマホ首・ストレートネックのケアをお探しの方へ

「どこに相談したらいいのか分からない」
「マッサージに行ってもすぐ戻ってしまう」
そんな方は、根本からの改善を目指す当院にご相談ください。

やまと鍼灸接骨院では、国家資格をもつ施術者が
一人ひとりのお悩みに合わせたオーダーメイド施術を行っています。

平日夜20時まで受付。土日祝(19時まで)も診療しているため、
お仕事帰りにも通いやすいと好評です。

7.まとめ

スマホ首(ストレートネック)は、現代人にとって避けて通れない問題ですが、
適切なケアと生活習慣の見直しで改善は可能です。

「もしかして私も…?」と思ったら、ぜひ一度ご相談ください。


【よくある質問】

Q. マッサージだけで良くなりますか?
A. 一時的な緩和は可能ですが、姿勢の改善や深層筋の調整、
必要に応じた鍼灸施術や整体施術を組み合わせることで、より効果的な改善が期待できます。

Q. 眼精疲労や頭痛にも対応できますか?
A. はい。ストレートネックが原因の頭痛や眼精疲労にも、
当院では手技療法やスーパーライザーなどで対応しています。

やまと鍼灸接骨院HPはこちら!